3/26発 ウィスラー・キッズキャンプ2019:スキー3日目 特別編【本日の動画】

63e

2019年3月31日(日) ウィスラー・キッズキャンプ2019 最終日

 

チーム名:ツリー・スキーヤーズ

担当インストラクター:ダン

メンバー:たかひろ君、よしのぶ君、かずと君、さりさん、あかりさん

filmed by 水澤

 

チーム名:クレージー・ジャンピング・ラビット

担当インストラクター:ジェイ

メンバー:りょうすけ君、いつき君、えりかさん、りんかさん、こうめい君、ひろき君

filmed by 園原

 

チーム名:スキーイング・エクスプローラー

担当インストラクター:ケイトリン

メンバー:みなこさん、たいいちろう君、あおりさん、こなつさん、あみさん

filmed by 小瀬

 

チーム名:スキー・イレブンズ

担当インストラクター:ハリエット

メンバー:こうし君、たくみ君、やすたか君、はるかさん、りおさん

filmed by 廣橋

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3/26 ウィスラー・キッズキャンプ2019 滑走4日目

本日は滑走4日目。

快晴の朝を迎え、待望のウィスラーキッズの日です。
ウィスラーキッズとは、現地のスキースクールのグループレッスンにレベル別に参加します。ですのでフェローキッズだけでなく、現地の子をはじめ世界各国から子どもたちが参加します。
勿論、レッスンは英語で行いフェロースタッフは同行しないため全て自分たちでやらなければいけません。
訳してくれる人もいないため、英語の勉強にもなります。

そして、交際交流の場として素晴らしい機会です。

きっと昨晩、不安や心配だった子は少なくはなかったと思います。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a59

まずはレベル別で班分けをされます。
フェロースタッフはここまで。
さあ!みんな行ってらっしゃい!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a58

みんなどんな様子、表情で帰ってくるか私たちも少しドキドキしながら帰りを待っていました。
そうすると続々と15時ごろ戻ってきました。

話しを聞くと、他の国の子とコミュニケーションがとれた!新しい友達ができた!インストレクターの言っていることが分かった!スキーが上達した!など、色々な感想と反応が返ってきました。
この5日間でスキー技術は勿論、異国の地で初めてだらけのことを経験して成長している様子が見受けられました。
嬉しい限りです!

●下記、担当インストラクターとグループの写真です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a69

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a60

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a62

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a63

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a66

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a67

ウィスラーキッズ終了後は、小学校の体育館に移動しチームでバスケットボール、フットサル、ドッジボール、長縄を楽しみました。笑い声の絶えない楽しい時間となりました。
どのチームも団結して取り組んでいました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5e

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5d

たくさん動いてお腹がすいた後は、夕食へ。
今晩はオールドスパゲッティーファクトリーにて。
カナダで一番古いイタリアンのお店です。
みんなラザニアをペロリ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a68

大満足の1日となりました。
明日が滑走最終日です。

●下記はウィスラーキッズのみんなの感想です。
※3月30日発表し追記。

りょうすけ:一番グループで英語を話すことが出来たと思う。すごく良い経験となって良かった。

かずと:外国の子とよく話しをして楽しかった。

たいいちろう:いつものコーチ達と違って、よくスキー板から雪が飛んできたのであまり近づかな
       いようにしようと思った。

みなこ:リフトやランチではで外国の子とコミュニケーションは取れたが、最初から思い切りいけ
    なかったので今後は最初から全員に話しかけたい。午後からは返ってきた答えに返答でき
    るようになった。

あおり:先生が最初は静かでシーンとしていたが、午後からニコニコしたので良かった。もう少し
    日本人が少ない方が良かった。

こうし:ウィスラーキッズは全員日本人で先生がよく休んでいた。

こうめい:人数が少ない上に自分と同じくらい上手なので楽しかった。外国の子たちとは東京オリ
     ンピックの話しなどをした。

やすたか:人数の関係で外国人の子たちと一緒になれなかったのは残念でした。でも、初めてのイ
     ンストラクターで緊張もしたけど、話しかけたり、問いかけに答えることができて良か
     った。

いつき:最初は日本人としか話さなかったが、ランチで話すようになったことが良かった。

あかり:最初はインストラクターの言っていることが分からなかったが、同じグループの子が助け
    てくれた。

えりか:あまり思うように話せなかったが、リフトの上やちょっとした時に話せたことが良かっ
    た。

こなつ:外国の子たちとコミュニケーションをとることが出来て嬉しかった。目標がコミュニケー
    ションをとることだったので、それが出来て良かった。

ひろき:途中から外国の子が違う班に行ってしまったのであまり話しが出来なかったけど、たくさ
    ん滑れて良かった。

たくみ:外国の子たちと一緒の班で滑り、国が違うと色々なことが異なるということを感じた。と
    ても外国人はフレンドリーだと思った。

たかひろ:マンツーマンでレッスンを受けた。身振り手振りで伝わったことはとても良かった。

りんか:速いスピードに最初よりついていけるようになったことが心に残った。

あみ:あまり話すことは出来なかったけど、ランチの時に話した時にはしっかりと話せば伝わる
   ということが分かった。

はるか:最初はついていけるか心配だったが、ついていけたので上達したと感じた。

さり:班に1人で最初は怖かったけど、2人の外国の子たちが譲ってくれたり助けてくれてすごい
   楽しかった。

りお:参加する前はついていけるか不安だったが、意外に簡単だった。

よしのぶ:自分以外は外国の子でいつも4番を滑っていた。たまにツリーランにその子たちは行っ
     て、ランチで戻ってきたりとよく分からなかった。

園原

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3/26ウィスラー・キッズキャンプ2019 滑走5日目

本日は滑走5日目。
早いもので滑走最終日です。

天気は快晴!
今週は本当に天候に恵まれた週でした。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7e

今日はポールをくぐり制限滑走。
みんなの滑りをご覧ください。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a80

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a81

DSCF9091

DSCF8890

DSCF8917

DSCF8946

DSCF8969

DSCF8993

DSCF9021

DSCF9040

DSCF9056

DSCF9072

DSCF9091

DSCF9121

DSCF9141

DSCF9162

DSCF9179

DSCF9188

DSCF9216

DSCF9231

DSCF9246

DSCF9267

DSCF9286

DSCF9307

●各班のレッスンの様子です。

チーム名:クレイジー・ジャンピング・ラビット
担当インストラクター:JS
メンバー:りょうすけ君、こうめい君、いつき君、ひろき君、りんかさん、えりかさん

ポールをくぐるため、クラウチングの練習から始まりました。
形から目線まで本格的なレッスンでした。
ポールをくぐった後は、コブを中心にレッスン。
ポイントは既に伝えているため、本日は反復練習ということで様々な斜面で色々なコブを滑り、雪質、斜度、コブの大きさが変わってもみんな上手に対応していました。
5日間の成長には驚くばかりです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a82

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a83

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a84

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a85

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a86

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a87

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a88

エスコート 園原

チーム名:スキーイング・エクスプローラー
担当インストラクター:ケイトリン
メンバー:たいいちろう君、こなつさん、あおりさん、みなこさん、あみさん

スキー最終日も快晴となり天候に恵まれたキッズキャンプとなりました。
本日までのレッスンの成果として以下の内容を練習しました。
制限格好もビデオ撮影もとても緊張しました。

①制限滑降に向けての練習(スケーティング、中まわりターン、クラウチング)
②テンポ変化のあるロング滑走(中まわり→小まわり→中まわりなど)
③制限滑降
④ビデオ撮影用の中まわりターンの練習
⑤ビデオ撮影

DSCF8825

DSCF8830

DSCF8833

DSCF8847

DSCF9466

DSCF9470

エスコート 小瀬

チーム名:ツリー・スキーヤーズ
担当インストラクター:ダン
メンバー:よしのぶ君、あかりさん、かずと君、さりさん、たかとし君

最終日のレッスン、かなりスキー操作、スピードもレベルアップしています。
午前中は、制限滑走に備えて、より確実に外スキーだけにしっかりと乗って行けるよう
内スキーのテールを3秒以上上げながらターンをする練習。
次はターンしたら次のターンまで始終外スキーだけに荷重してターンを仕上げるトレーニングをかなり長距離に渡って滑走しました。

いよいよレースセンターでのポール滑走です。朝イチはかなり硬かったですが、午前中の成果もあり、確実に青、赤の旗門をしっかりと外足荷重で通過できました。早期からターンにしっかりと入れる場面もあり、全員途中棄権なくレーシングを体験できました!

午後はジャージクリームコースでビデオ撮影を体験、今までの成果を見て下さい。
ポジション、斜面に適正なスピード、両足が自然に揃ってボーゲンかたシュテム、パラレルへと自然に進化しています。子供達が各々の上達を実感できていたのが印象的でした。
流石に体力、気力、集中力も使い果たした感じでレッスン終了。笑顔がとても良かったです。

英語圏のカナダでキッズスキーキャンプを通して、スキーの技術の向上、自分を表現する力、チームワークは、初日より確実に各々進歩が見えました。また、何か一つでも、子供達それぞれが自信を持てることを得たのも大きな収穫です!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6e

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a70

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a71

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a72

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a73

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a74

エスコート 水澤

チーム名:スキー・イレブン
担当インストラクター:ハリエット
メンバー:こうし君、たくみ君、やすたか君、はるかさん、りおさん

いよいよ最終滑走日‼︎
2日ぶりにハリエット先生と滑ります。
朝一でスノークロスのコースに2回入り、中間駅から上がるBlackcomb New Gondla内でレースセンター10:00集合に合わせてみんなで作戦会議中。赤いラインより、緑のラインの方が早いことをみんなで確認しました。

image2

スキーイレブンズのみんなはシークレットボウル入り口に到着‼︎
実はこの辺りのアルパインエリアはダブルブラックダイヤモンド♦︎♦︎のオンパレード。
エキスパートオンリーの看板があちこちに掲げられています。

image1

image6

image7

ゴンドラの中でみんなの行きたいところ、やりたいことをハリエット先生にきちんと伝えられました。
コブとTバー(Bumps&Tbar)リクエストに応えて午後どちらも行きました。
先生の英語も理解できてきている最終日の様子です。

エスコート 廣橋

スキー滑走後は、インストラクターの先生達へ感謝の気持ちを込めて各班物を作って渡したり、ダンス、劇を発表したり、手紙を送たっりしました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a75

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a76

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a77

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a78

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a79

最後の夕食は鉄板ビレッジへ。
美味しいお肉と目の前の豪快なパフォーマンスに大満足です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7d

夕食後は全員にキャンプを通しての感想を述べてもらいました。
多くの成長が見られ、あっという間の1週間でした。ここでの体験は貴重な財産となってみんなの今後に活きてくれば先生達も嬉しい限りです。
本当にお疲れ様でした。

●全員の振り返りです。

りょうすけ:スキーが上達したこと。鉄板ビレッジで会ったスタッフの方に働いてみたら?と言われ18歳からワーキングホリデーでカナダに行きたいと思った。

かずと:楽しくて、スキーをしている時が嬉しくなった。

たいいちろう:ダジャレを言ってみんなを笑わすという目標に対しては、ゴンドラの中でダジャレを言って目標が達成出来た。お昼を過ぎると雪がグサグサになるので気をつけないといけないと思った。ゆっくり滑ろうと思った。

みなこ:班長をして部屋の子をフォローしようと思うばかり、自分のことが出来なかった。まずは自分がもっとしっかりすることが大事だと思った。でも部屋のみんなが助けてくれた。有難うございました。

あおり:スキーで英語を話されるのは初めてだったが、よく聞いていると分かることもあり良かった。

こうし:殆ど英語を話すことが出来なかった。

こうめい: 人の話をして聞いて行動するというも目標に対しては、もう少し班長の言うことを聞ければ良かった。

やすたか:知らない人の中でキャンプをすることは初めてだったけど、多くの子と友達になれて良かった。

いつき:初めての班長でたった3名でもまとめることの大変さを知った。3人には一度怒ってしまったことが申し訳なかったが、怒らないといけない状況にしてしまった自分にも反省している。今後に活かしたい。

あかり:あまり声をかけることができなかったが、コップの遊びを教えてもっらた時などしっかりと英語でお礼を言えるようになった。

えりか:協調性やチームワークの大切さを知って、班長として自覚を持てるようになった。

こなつ:友達と遊んだり、出かけたりしたことが楽しかった。

ひろき:英語がけっこう話せるようになったと思う。

たくみ:スキーが上達したこと、たくさんの子たちと交流が持て友達になれたことは嬉しかった。

たかひろ:他の人たちと協力しないと色々なことがうまくいかないということが分かった。

りんか:時間を見て行動することが難しいと思ったし、小学校でもあまり出来ていなかったので5分前に出発することが身に付いた。

あみ:班行動をしてみんなで目的を達成することの大切さを学んだ。

はるか:英語は通じなくても、表現やジェスチャーで伝わるとうことが分かった。

さり:困った時などみんなで協力する楽しさを覚えた。

りお:リフトで外国の方と話した時に分からなかったので今後英語を勉強したいと思った。 もっと自分からも話しかけていきたい。

よしのぶ:担当のダン先生とたくさん笑ったこと。

園原

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3/26発 ウィスラー・キッズキャンプ2019:スキー3日目 特別編【本日の動画】

DSCF8701

2019年3月29日(金)キッズキャンプ2019 3日目

 

チーム名:スキー・イレブンズ

担当インストラクター:ケイトリン

メンバー:こうし君、たくみ君、やすたか君、はるかさん、りおさん

filmed by 小瀬

 

チーム名:ツリー・スキーヤーズ

担当インストラクター:ハリエット

メンバー:たかひろ君、よしのぶ君、かずと君、さりさん、あかりさん

filmed by 廣橋

 

チーム名:クレージー・ジャンピング・ラビット

担当インストラクター:ジェイ・エス

メンバー:りょうすけ君、いつき君、えりかさん、りんかさん、こうめい君、ひろき君

filmed by 水澤

 

チーム名:スキーイング・エクスプローラー

担当インストラクター:ダン

メンバー:みなこさん、たいいちろう君、あおりさん、こなつさん、あみさん

filmed by 園原

 

小瀬信広

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3/26 ウィスラー・キッズキャンプ2019 滑走3日目

本日は滑走3日目。
キャンプも折り返し地点です。
本日も嬉しいことに天候に恵まれました。

今日も4班に分かれレッスンを行い、多くの収穫がありました。

3つの班はブラッコム氷河に挑戦。
ブラッコムには氷河が点在しており、夏場もスキーを楽しむことが出来ます。
ウィスラー&ブラッコムには圧雪バーン、パウダー、ツリーラン、ボウル、コブ斜面、氷河と全ての要素を備えた素晴らしいスキーエリアです。
特に氷河滑走は日本では決して味わえない貴重な体験です。

5

3班の合同写真。

6

アイスケーブに入ることも出来ます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a51

●各班の今日の様子です。

チーム名:スキーイング・エクスプローラー
担当インストラクター:ダン
メンバー:たいいちろう君、こなつさん、あおりさん、みなこさん、あみさん

まずはウォーミングアップで数本滑ります。
朝方のバーンは固めですが、午後になると春のザラメ雪へと変化します。
雪質の変化がまた良い練習になります。

絶景の中、みんな爽快に滑っていました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a48

その後は横滑りの練習。
ポジションと板を上手に使えないと出来ません。
横滑りは地味な練習ですが、これが出来るとどんな斜面に行っても対応出来ます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a47

次はコブ斜面にチャレンジ。
コブの高い位置でターンすることと吸収動作を意識して滑ります。

みんな怖がることなく果敢にコブ斜面に挑んでいました、

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a49

午前中たくさん滑ったので、お腹はペコペコです。
午後に向けてエネルギー補給!
写真は担当インストラクターのダン先生(男性)とキッズキャンプをまとめているハリエット先生(女性)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4e

午後はなんと氷河エリアを滑走。
今日はコブ斜面を始めオフピステエリアを中心に滑走しました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a52

エスコート;園原

 

チーム名:クレージーラビット
担当インストラクター: J.S
メンバー: りょうすけ君、こうめい君、いつき君、ひろき君、りんかさん、えりかさん

今日と明後日は例年、上級班を担当しているJ.Sが担当します。
朝イチのグルーミングを高速ロングターンから外足荷重を意識しながら足慣らしを兼ねてスタート。新設されたブラッコムゴンドラに乗ってすかさず上部へ。Tバーでホストマン氷河エリアへ、雪質の良い中斜面で外足荷重とアンギュレーション(くの字姿勢)をしっかりと意識してのロング、ショートターンの練習。かなりみっちりとトレーニングしました!

午後はブラッコム氷河にアプローチして、大斜面のオフピステでも安定して滑走できるようターンをきっちりと仕上げること、斜面、雪質によって適切なスピードで滑走することを意識できました。なんといっても広大な氷河斜面と周囲の山々の景観に感激していたようです。この班は氷河の再奥まで誰もいない場所までトラバースした感じです。下部ではアイスフォールを遠目に眺めて写真タイム。

レッスン終盤はショート、ロングのターン弧を自由自在にリズム変化を取り入れながらロング滑走中心の下山。かなりスピードにも慣れてきたようです。基本の外足で捉えてしっかりと乗り込んで行く基本操作とポジションを反復練習した効果が発揮されていました。
いよいよ明日はウイスラーキッズです!

J.Sが今日から担当しています。

IMG_3148

IMG_3149

氷河エリアでも基本は谷足荷重。

IMG_3152

外足荷重とアンギュレ—ションを指導

IMG_3156

ブラッコム山頂付近でカ—ビング

IMG_3164

タ—ン後半までしっかり乗って行く練習。

IMG_3168

雪煙が上がる力強いエッジング。

IMG_3170

ブラッコム山頂付近は、自然のジャンプ台が点在。

IMG_3173

いよいよブラッコム氷河へ。

IMG_3200

エスコート 水澤

 

チーム名:スキー・イレブンズ
担当インストラクター:ケイトリン
メンバー:こうし君、たくみ君、やすたか君、はるかさん、りおさん

本日も快晴の中、スキー3日目がスタート
インストラクターも今日1日は、ハリエットからケイトリンに変更し心機一転の気分で!
本日の課題は、スキーはもちろん、ヒアリングに集中して返事(リアクション)をしっかりとることを意識しました。

スキーレッスンは、昨日まで繰り返し行った基礎的な技術を応用滑走につなげていきました。
ハンズフォーワードの基本ポジション、スキー板の中心に乗る確認としてスピンターンでくるくるとバランス感覚を養います。
応用滑走は、ジャンプターン、ショートターン、深いコブ斜面、オフピステ、ツリーラン、そして、海外スキーならではのロング滑走!
充実した1日でした。

1

2

3

4

7

8

9

エスコート  小瀬

チーム名:ツリー・スキーヤーズ
担当インストラクター:ハリエット
メンバー:よしのぶ君、あかりさん、かずと君、さりさん、たかとし君

スキー3日目はハリエット先生に習うTree Skiersのみんな。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a54

ターンする際に膝を曲げて、谷側に重心を置き、また進行方向をしっかりと見る。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a53

不整地にも挑戦

image4

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a55

いきなりコブをスイスイとは行けませんので、斜めに進み、コブを乗り越えます。何人かは転んでしまったけど、全員不整地も降りてくることができました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a56

BC州観光局のラッピングゴンドラに乗車して、ウィスラーからブラッコムへ移動します。
ゴンドラからの景色は今日も最高です。
ニセコでも滑ったことのあるハリエット先生はお好み焼きと焼き鳥が大好物だそうです。
ゴンドラ内で、タレか塩かで盛り上がりました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a57

4つの止まる方法を質問されて、ピッザ(ハノ字)はすぐに答えられたみんな、残る3つはホッケーストップ、Jストップ、そして大きなターンでのスピードコントロール
午後はそのうちの1つ、大きなターンでのスピードコントロールができるように先生の後ろについて、ロングラン。

image8

image7

エスコート 廣橋

 

 

スキー滑走後は最終日のインストラクターへの出し物の打ち合わせてと練習です。

そして、明日はウィスラーキッズのプログラムに参加します。
フェローの子どもたちだけでなく、多くの国の子どもたちも参加するのでスキーだけでなく、絶好の国際交流の機会です。
夕食前のミーティングでは多くの子が積極的にインスラクターの問いかけに反応できた!リフトで横に座った方に話しかけることができた!
などの声が聞こえてきました。

明日が楽しみです。

園原

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3/26 ウィスラーキッズキャンプ2019:スキー2日目 特別編【本日の動画】

5503

2019年3月28日 キッズキャンプ2109 スキー2日目

 

チーム名:スキーイング・エクスプローラー

担当インストラクター:ケイトリン

メンバー:みなこさん、たいいちろう君、あおりさん、こなつさん、あみさん

filmed by 廣橋

 

チーム名:クレージー・ジャンピング・ラビット

担当インストラクター:ジェイ

メンバー:りょうすけ君、いつき君、えりかさん、りんかさん、こうめい君、ひろき君

filmed by 園原

 

チーム名:スキー・イレブンズ

担当インストラクター:ハリエット

メンバー:こうし君、たくみ君、やすたか君、はるかさん、りおさん

filmed by 水澤

 

チーム名:ツリー・スキーヤーズ

担当インストラクター:ダン

メンバー:たかひろ君、よしのぶ君、かずと君、さりさん、あかりさん

filmed by 小瀬